ブルックナー 交響曲第9番 朝比奈隆 NHK交響楽団 2000年

ブルックナー 交響曲第9番 CD

ブルックナー 交響曲第9番 DVD

2000年5月25日、NHKホールでの録音。最初CDで出たが、今回生誕100年でDVDで発売された。

これは、実際のコンサートには行っていないが、放送で見た。朝比奈さんとしては絶不調で、もうバラバラでどうしようもない感じだった。

しかし、その後出たCDでは、すばらしい名演に聴こえた。この演奏会に行った友人は、朝比奈さんはこわれていて、朝比奈さんぬきでオーケストラが自主的に弾いていた、とも言っていた。

さて、現在進行形だった当時と違い、過去の記録としてみた場合、どう感じるのだろうか。この演奏、その当時、NHK交響楽団のベストコンサートとされていた。4番より、一般聴衆の受けはよかったみたいだ。

第1楽章、最初はかなり足取りが重く感じるが、尻上がりに調子がよくなっていく。淡々とすすめられているが、音に十分な重さがある。NHK交響楽団のパワーがのものをいっている。

第2楽章、一転、テンポがはやめで、流れもよい。オーケストラの音も純度が高くなったような印象。

第3楽章、さらに音の純度が高くなる。オーケストラの音の厚みも十分で、ゆったりとしみじみと進んでいく。大フィルの演奏よりもひとつひとつ丁寧な音作り。ただ、コントロールが弱くなっていて、アインザッツはあまり揃っているとはいえず、重さも感じる。大きな流れは失われず、最後までつきすすんでいく。

Share

ブルックナー 交響曲第4番 朝比奈隆 NHK交響楽団 

ブルックナー 交響曲第4番 CD

ブルックナー 交響曲第4番 DVD

朝比奈さんのDVDからブルックナーの4番。これはハイビジョン収録で画面もすばらしい。朝比奈さんがなくなる1年ほど前の演奏だが、このときは、まだ元気だった。2001年にはいって極端に弱ってくる。

この演奏会は、私が大阪にいたときのものだから、行っていないのだが、当日実は中学の同窓会が10年ぶりであったので、東京に行かなかったのである。休日だったから東京に行こうとおもえば行けたのである。

この演奏会、あまりにもすばらしく、終演後、聴きに行っていたS氏が(彼とはブルックナー協会発足のときからの友人)興奮して電話をしてきたくらいだ。

この4番は、朝比奈さんの会心の演奏である。N響の8番もいいが8番はほかに大フィルでもとてもいいものがあり、N響がベストワンということでもない。しかし、4番の場合、ここにいたって本当に理想的な演奏が出来たのである。当初テレビで見て、またそのあとでCDが出て聴いたが、4番の演奏として、朝比奈さんの最高の演奏といって間違いない。

これのほかに、最後の大フィルのもの、CDにはなっていないが、北ドイツの来日公演、カテドラルの日本フィルのものといったいいものもあるが、桁違いにすばらしいのが、このNHK交響楽団との演奏。

もうすべてがすばらしい。オーケストラもうまいし、理想的なロマンティックである。

CDを聴いたときは、非常にびっくりしたものだ。これ、完成度の高い演奏であるが、比較的演奏者も聴衆も冷静にように見受けられた。一般参賀が写っていないので、このころは、もう体力的にしんどかったのだろうか。

Share

ブルックナー 交響曲第8番 朝比奈隆 NHK交響楽団 1997年

4988066157066

ブルックナー 交響曲第8番 朝比奈 NHK交響楽団 DVD

4988065091842

ブルックナー 交響曲第8番 朝比奈 NHK交響楽団 CD

1997年3月6日、NHKホールにて収録

朝比奈さんの生誕100年記念で、NHK交響楽団の演奏がDVDでまとめて発売された。発表されたときに、すぐ通販の予約をいれていたが、今日の午後に夕刻に到着した。

ここに収められている演奏で、唯一実演に接しているのが、このブルックナーの8番。2回あって、両方いったが、私としては2日目の演奏の方が気に入っていた。この初日のものも、実演のほか、テレビでもみているし、CDにのもなっている。初日の放送のエアチェックのビデオもどこかにあるはずだが、まずこの演奏をきいてみた。

朝比奈さんは、この作品を何回も演奏しているが、このNHK交響楽団のものが、一番オーケストラとしての性能がいい。その分、やりたい放題できるともいえる。そして、この日のN響、実にすばらしいのである。N響は、どうも、指揮者によって、ばらつきがありすぎる。朝比奈さんの場合だって、1970年代なんか、オケの連中が馬鹿にしているんじゃないか、ともみえたことがあった。しかし、最晩年の演奏は、どれもこれもすばらしい。

最初の一音をきいてすぐに、こんなにすごい演奏だったか、とあらためて思う。最初から、何もかにも特別なのである。いきなり絶好調。こういうのは、大フィルではなかなかない。なんというスケールの大きさ、なんという格調の高さ、なんという情熱、なんという美しさ。もう演奏にひきこまれてしまう。そして、ひたすら幸せの中に浸ることができる。もう涙が止まらない。

朝比奈さんの棒は、うまくないといわれているが、ブルックナーのときは、妙に自信があるのだろうか、なかなか雄弁だし、わかりやすい。このころの朝比奈さんは、最晩年の衰えも見せず、なかなか元気だ。

これだけの演奏、2001年までは、われわれは、生で聴く事ができていたのである。最近、これだけの演奏を、聴くことがなくなってしまった。

私は、セットで買ったが、ここに小冊子がついていて、N響のメンバーの裏話がのっている。これも興味深い。

演奏歴がのっているが、なぜか、1970年代にやったブルックナーの2番のことがのっていない。そのときは、2と9をやったのだが、2をあえて選んだことについて、けっこう朝比奈さんは語っていたのになあ、と思う。著者の岩野さんが、最晩年の朝比奈さんしか知らないからなのだろうか。

Share

ブルックナー 交響曲選集 朝比奈隆 NHK交響楽団

朝比奈さんとNHK交響楽団は、朝比奈さんのブルックナーが有名になり出したころに、9番と2番を取り上げたことがある。このとき2番というのが意外で、朝比奈さんが解説をしていたのを覚えている。

しかし、NHK交響楽団とのブルックナーでは、最晩年の8番、9番、4番がそれぞれフォンテックで発売され、大阪フィルの演奏では絶対きけない、実力日本一の演奏がきける。

私は、8番は2回とも行ったが、9と4ば行っていない。

8番は、さすがNHK交響楽団だけあるというアンサンブルの魅力をきいた感じがした。1日目は放送もされ、CDになっているのだが、2日目の方が数段すばらしかった。ちょっと早めのテンポで筋肉質の演奏だったのに、録音していなかったようだ。

4番はチャンスはあったのだが、その日は大阪で中学の同窓会があったので断念したのを覚えている。しかし、この4番は奇跡ともいえる名演奏で、その様子はその後の放送やCDでもわかる。この演奏会の直後、大阪にいる私に携帯に興奮して電話をかけてきた友人がいたほどだ。その彼は、数々のブルックナーをきいているが、はじめて満足できる4番に出会ったということだった。

9番は、テレビでみたが、非常にあぶなっかしくて、見るに耐えないものだったのだが、不思議にCDで音だけきくと、すばらしい演奏なのである。実際この演奏会に行っていた友人も、よくいっていなかった。

この3曲は、フォンテックから発売されている。非常に音の状態がいいので、ぜひSACDで出してもらいたいものだ。

交響曲第4番
交響曲第8番
交響曲第9番

Share