1975年 大阪フィル ヨーロッパ演奏旅行

1975年に行われた大阪フィルのヨーロッパ演奏旅行。結果として、あの聖フロリアンの奇跡的な演奏会を生むことになるのだが、
これは、大阪の地元のひとたちのサポートがあって成し遂げられた。

%ef%bc%9cs50-09-29%ef%bc%9e%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%92%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91%e3%81%b8%e9%80%81%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bc%88%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

私も当時、大阪フィル合唱団のメンバーだったので、微力ながら協力した。

出発前の定期演奏会は、ブルックナーの交響曲第7番だったが、それ以外に公演資金を募る事業の一環として壮行会も行われた。
桂米朝さんが指揮をしたので、話題になった。私は、残念ながらこれには参加していない。

%ef%bc%9cs50-08-18%ef%bc%9e%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%92%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91%e3%81%b8%e9%80%81%e3%82%8b%e6%bc%94%e5%a5%8f%e4%bc%9a%ef%bc%88%e3%83%81

挨拶状

%ef%bc%9cs50-10-02%ef%bc%9e%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91%e6%bc%94%e5%a5%8f%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5

Share

朝比奈隆 ベルリンフィルの演奏記録

朝比奈さんは、1950年台にベルリンフィルの指揮をしています。

以下、大フィルの資料から

①1956年6月21日 於:ベルリン高等音楽院ホール
曲目
1)芥川也寸志:弦楽のための三章
2)大栗裕:大阪俗謡による幻想曲(ベルリン・フィルに献呈)
3)ペーター・ミーグ:チェンバロ協奏曲
 独奏/シルヴィア・キンド
4)モーツァルト:ロンド ニ長調 K,382
5)ベートーヴェン:交響曲第4番

「5.KONZERT DER “SYMPHONISCHEN ZWISCHENSAISON”」のシリーズで行なわれている。

144-1
(資料-1 プログラム①)

②1957年10月9、10日 於:ベルリン高等音楽院ホール
曲目
1)ベートーヴェン:交響曲第1番
2)バルトーク:ピアノと管弦楽のためのラプソディ
 独奏/アンドール・フォルデス
3)レスピーギ:交響詩「ローマの祭」

9日は「DAS THEATER DER SCHUREN」のシリーズで、10日は「2.KONZERT DER SERIE REIHEA」で行なわれている。

144-2

(資料-2 プログラム②)

144-3

(資料-3 プログラム③)

③1958年12月7、8日 於:ベルリン高等音楽院ホール
曲目
1)ギュンター・ヴィアレス:ロマンツェ
2)メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
 独奏/ヘンリク・シェリング
3)チャイコフスキー:交響曲第4番

「3.ABONNEMENTKONZERT DER REIHE “A”」と記されており、明らかに定期演奏会の指揮であった。併せて朝比奈氏の挨拶状を添付した。

144-4

(資料-4 プログラムC)

144-5

(資料-5 挨拶状)

Share