朝比奈隆編。大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏による、マーラー「大地の歌」を収録した1995年録音盤。24bitリマスタリング、HDCD。 (C)RS
JMD (2010/06/14)
月別アーカイブ: 8月 2016
マーラー 大地の歌 朝比奈隆 大阪フィル 1984 ファイアバード
【曲目】
マーラー:交響曲「大地の歌」
【演奏】
朝比奈隆(指揮)、大阪フィルハーモニー交響楽団
伊原直子(アルト)、林 誠(テノール)
【録音】
1984年10月19 日 大阪フェスティヴァル・ホール(ライヴ)
9:35/9:56/3:05/6:45/4:49/28:22
朝比奈さんは、昔、これを歌える日本人はいないといっていたが、伊原直子、林誠というすぐれた歌い手が育ってきたこともあって、取り上げた。大地の歌は、2回録音されているが、これが旧録音。
この時期のキングレコードの録音は、非常に優秀で、かつマスターもアナログ、デジタルと両方あるようである。最初出たのは、デジタル。非常にレンジが広く、ダイナミック。
朝比奈さんは、マーラーも得意にしていて、耽美的な表現ではないが、もともと楽譜が多彩にかかれていることもあって、なかなかいい音を出している。
朝比奈さんのあの棒(失礼!)で、どうしてこんな優美でしゃれた音が出るのか、大フィルで、こんなに多彩かつ深い響きが出るなんて、驚きである。
林さんの歌い方はちょっと引きずるような感じがあるが、エネルギーのある声。伊原さんはヴィヴラート過多のような感じもあるが朗々と歌い見事。
マーラー 交響曲第9番 朝比奈隆 大阪フィル 1975 東京文化会館
【曲目】
マーラー:交響曲第9番ニ長調
【演奏】
朝比奈隆(指揮)、大阪フィルハーモニー交響楽団
【録音】
1975年7月19日、東京文化会館
※ステレオ録音[ライヴ]
マーラー 交響曲第9番 朝比奈隆 大阪フィル 1983 フェスティヴァルホール
第190回定期演奏会の模様。同曲3回目の演奏となるが、同年4月14日に行った東京響との演奏が最後となったため、大阪フィルとはこれが最後の演奏となった。作為性のない無骨な表現ながら、朝比奈だけが表現できる独自の世界があり、唯一無二の境地を示した演奏。
キングレコード
【曲目】
マーラー:交響曲 第9番 ニ長調
【演奏】
朝比奈隆(指揮)、大阪フィルハーモニー交響楽団
【録音】
1983年2月15日 大阪,フェスティヴァル・ホール(ライヴ)
マーラー 交響曲第7番 朝比奈隆 大阪フィル 1981 東京文化会館
【曲目】
マーラー:交響曲第7番
【演奏】
朝比奈隆(指揮)、大阪フィル
【録音】
1981年7月28日、東京文化会館
※第20回東京定期演奏会でのライヴ
CD 大阪フィル GDOP-2006
マーラー 交響曲第6番 朝比奈隆 大阪フィル 1992
未発表音源登場!
作品を聴衆になんとか広めたいという使命感を持って始められた「ブルックナー」とは違い、最初から楽譜の指示通り、書かれている通りに、といった指揮者本人の意思で始まった“マーラー・チクルス”は、その普段とは違う見通しの良い演奏に聴衆も戸惑い、ごく最近まで評価が遅れていた。この92年の確信に満ちた圧倒的な名演は、「朝比奈のマーラー」を考える上でも、忘れがたいドキュメントであると思う。6番の強烈な曲想を渾身の力で振る朝比奈にオーケストラも表現の限界に挑戦している。[レーベルによる商品コメントを転載させていただきました]
2/18/1992:第262回定期演奏会
マーラー 交響曲第6番 朝比奈隆 大阪フィル 1979 東京文化会館
マーラー 交響曲第6番 朝比奈隆 大阪フィル 1979 東京文化会館
【曲目】
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
【演奏】
朝比奈隆(指揮)、大阪フィル
【録音】
1979年9月7日、東京文化会館
※第18回東京定期演奏会のライヴ
1979年の東京でのライブ。この演奏は実際に聴いている。
とくに、最後の一撃の衝撃がすごく、しばらく立ち上がれなかった記憶がある。
私がまだ大フィル合唱団に属していた学生時代、某社の社員食堂を借りて合唱団の忘年会をやった。
そのときに、20歳も年上の合唱仲間と、朝比奈のおっさんをつかまえて、「オッサン、マーラーの6番やりましょうよ。絶対オッサンの体質に合ってるから・・・」なんてふっかけたのであった。朝比奈さんは、楽しそうに相手をしてくれた。まあ、それがきっかけかどうかわからないのだけれど、朝比奈さんは、この6番をとりあげてくれて、まさに壮絶な演奏をしてくれたのであった。
第6番は、もうひとつ録音が発売されている。
マーラー 交響曲第5番 朝比奈隆 大阪フィル 東京文化会館 1980 CD発売未定
大フィルレーベルから、一連のマーラー録音が出たとき、この第5番は録音が残っていない、ということで、発売されなかった。
私は、上野の東京文化会館で行われた大フィル東京定期演奏会で、たしかにこの曲を聴いている。
何か録音が残っているのではないか、と期待して、項目は設定しておくこととする。
**************************
【朗報】
朝比奈カテドラルシリーズのSACDにディスコグラフィがありますが、発売未定として出ています。テープが見つかったんですね。
1980年7月28日 東京文化会館
マーラー 交響曲第3番 朝比奈隆 大フィル キャニオン
マーラー 交響曲第3番 朝比奈隆 大フィル キャニオン