朝比奈さんは、マーラーも好んで取り上げた。
1972年の大フィルの第100回定期演奏会で、第8番をとりあげ、ステージに本当に1000人乗って演奏された。ステージに並ぶのに、1時間もかかるという大変なコンサートだった。定期演奏会で2回、民音で1回、合計3回行われた。私は、幸い生を聴くことができた。あまりに人が多いので、時間差があり、なかなかそろわない。ただ、録音は、けっこううまくとれている。
1980年台なかばの東京定期演奏会は、マーラーの交響曲の演奏が続いた。第5番、第6番、第7番、第9番と続いたが、私は、5,6,7は実際に聴いた。第9番は、私のアメリカ留学の直前で、残念ながら聴いていない。
第5番は、演奏されたのだが、録音が残っていないらしい。朝比奈さんは、自分用にいつも録っていたから、あると思うのだが、このときのシリーズのCD化のときに、第5番はない、ということだった。
そのほか、第2番、第3番、大地の歌は、複数回とりあげられた。
1970年台の復活は、私はステージで歌っている。
キングで、第2番、大地の歌が録音された。朝比奈さんは、日本人の歌手で歌える人がいないとか、言っていたが、歌える人が出てきたので、演奏会で取り上げたのである。
その後、キャニオンで録音された第2番、第3番はすばらしい録音だ。
第4番は、初期に取り上げたが、晩年では演奏しなかった。
ただ、第1番 巨人は、構成に問題があるとかいうことで、取り上げていないため、全集の録音は完成しなかった。
朝比奈さんのブルックナーやベートーヴェンの演奏を聴いていると、マーラーは合わないような気もするのだが、実際に演奏してみると、なかなかフィットするのである。耽美的ではないが、決してストイックではない。
朝比奈さんのブルックナーは、ストイックと思われるかもしれないが、実は、生の喜びであるように感じている。そう考えると、マーラーもまた面白い演奏をしているのである。