ブルックナー 交響曲第5番 朝比奈隆 新日本フィル 1992年 DSDリマスター

Pocket

朝比奈 ブルックナー 交響曲第5番

朝比奈さんの生誕100周年記念シリーズの1つ。新日本フィルのFONTEC盤。DSDリマスタリングというのがウリ。これは、昨日立川の山野楽器で購入。このリマスタリングがいい結果をもたらしているというので、さっそくきいてみる。このシリーズは、全体的に録音の評判がよくないが、そのの中で一番録音が悪いとされていた、ブルックナーの5番からききはじめる。

1992年9月2日、サントリーホールでのライブ。この演奏会は、実際にきいている。新日本フィルが朝比奈ブルックナーのシリーズを行い、5,7,8を取り上げた。これ以外に4番は定期演奏会で取り上げている。私は、このうち、シリーズの3曲をきいている。あとは、だいぶあとに行われた3番。新日本フィルのブルックナーは、大阪フィルのものとくらべると、音程はしっかりしているし、正確に弾かれているが、大阪フィルとの演奏のような、親密さからくる独特の雰囲気はあんまりない。オケの音が澄んでいて明るい。

ライナーノーツが金子さんとの対談になっていて、譜例もたくさんあり、むちゃくちゃおもしろい。以前読んだことのある文章なのだが、読み入ってしまう。

さて、CDの音だが、たしかに以前のものよりはっきりくっきりしているし、第一音が悪いなんてとても思えないいい音である。DSDマスタリングの成果なのだろうか。CD製作の技術の進歩もすばらしく、デジタルメディアにしては25年も持つなんておどろくほど長生きである。このCD,もともと演奏はすごいが録音は駄目というものだったが、これで録音がよくなってしまったのだから、もう決定的な名盤の誕生といっていい。技術の進歩がもたらした名演の誕生である。

ゆったりしたテンポで、非常に幅の広いというか、スケールの大きな演奏で、最晩年のものとは違う力強さを感じさせる演奏。非常に風格がある。一気にきかせてしまう大きな流れがある。

全体的に、弦楽器が非常に力をいれたボーイングをとり、かなり音を長く保つ奏法をしている。それが、いつもより顕著な気がする。

ものすごい重量感があり、それがとくにフィナーレになってすごさが増す。金管楽器のパワーもすごいものがある。あとになるほど凄みが出る。倍管になったあとのコーダのすさまじさは、鳥肌がたち、涙がボロボロこぼれる壮絶なる音の饗宴である。

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA