サントリーホールの功績 P席

Pocket

サントリーホールは、ワインヤード形式の音楽ホールですが、あそこのすごいのは、駅から遠いのに、満席になることですね。それで、アークヒルズの開発もあって、街ができてしまいました。

地下鉄の駅までもできてしまいました。

音楽を聴くという立場からは、響きがいいこともありますが、バックステージのP席が非常にポピュラーになったことが、画期的です。

大阪シンフォニーホールもありますけどね、東京の方がいろいろリアクションがはやいのです。

私の友人で、いつもP席にすわる人がいます。

値段が安いし、、指揮者もみえる、すばらしい席です。

ただ、ピアノとか声楽にはむきません。

何をいいたいか、というと。

指揮者を正面から見る、ということが、かなり日常的になりました、ということです。

正面から見るとですね、うしろからではわかないことがよくわかるのです。

以前、ショルティ指揮ウィーンフィルで、たまたま金子建志さんと並んで聴いたことがあります。そのとき、終わってからいっしょに飲みにいっていろいろ話をしたのは、

ショルティは、後ろからみると、ひじがつきだしていて、なにかボクサーのように見えるが、正面は非常に無駄がなく正確だ、ということで意見が一致しました。

朝比奈さんの場合も、正面からみると、意外にわかりやすいのです。

ただ、朝比奈さんお場合クセモノなのは、ブルックナーは、本当に相性がよくて、本人も自信があるのでしょうか、きわめて明確なんですよ。

まあ、きれいではないのですが、よくわかるのです。

といっても、私の場合、朝比奈さんの練習はよく見ているわけでして、どういう練習をしたから、こうフルというのが、あらかじめわかるわけですね。かならずしも一貫性のある指揮とはいえませんでしたが、おもったよりもわかりやすいです。

ま、しかし、オケなんてもんは、指揮者をずっと見ているわけじゃないですよね。むしろコンマスでしょう。

それとアンサンブルがよく出来ている場合は、聴きあいます。

反響版がないと、これ、全然聴こえナインですよ。

やはりホールの響きは大事です。

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA